SSブログ

溶接練習 [クーペ]

 12月3日、簡単な溶接機を頂くことが出来たので、練習してみました。
アークを飛ばす事がなかなかできず、出来たらできたで穴が開きます。

上の一列が、1mmほど重ねて点付けしました。生まれて初めての経験。
下の一列が、重ねず突合せです。

一番端のものをアップしました。
下のほうが少しはましかな。
裏から見ると下のようです。

このまま放っておくと相当錆びそうです。
やはりボディはパネルボンドを使ったほうがいいかもです。




nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 8

mmdaichi

 アークは薄板は難しいようですね。だいたいホームセンターで10kぐらいで売られているものは1.2mm~で、自動車のボディパネルは0.8mmぐらいが標準のようです。
 切り継ぎ板金のサビ止めは難しいです。袋状の部分は特に、切り取る部分、範囲、サビ止め方法まで総合的に考えないと、すぐサビが発生して悲しい結果になりかねません。
 補修部分を凹ませて当て板を溶接する方法なら、裏面に溶接跡がないので、防錆的には有利ですし、厚みがある分、溶接もやり易く、また当て板もそれほどシビアに作る必要がないため、実践向きな方法かとおもいます。当て板方式ならパネルボンドも候補に挙がるでしょうね。いずれの方法も一長一短、修理する部分により使い分けていけばよいかと思います。
 ところで、いよいよ・・・ですか?機関系もそうですが、ボディこそフィニッシュに差が出ますから、大変ですよ~。
by mmdaichi (2005-12-03 23:04) 

keiji117

すぐに穴が開きますね。練習に使ったのはボディパネルよりも随分薄いものですので、溶かすから当たり前かとも思います。本番はクーペの解体パーツから切り取ったものを用いるつもりですので、倍ぐらいの厚みはありそうなのですが、錆は相当心配です。補修部分の淵だけを段差が出来るようにする工具みたいなのをご存じないでしょうか?2mmほどうまく段差が出来れば、ボンドも使いやすいのですがねえ。でないと裏から鉄板を当てなくてはならないので、相当邪魔くさくなりそうです。
by keiji117 (2005-12-03 23:26) 

ハッピリバー

電気式溶接器を使われたのでしょうか。
よほど慣れないと、穴が開いてしまいます。点付けを連続させる方法が良いと思います。
雑誌で紹介される溶接器では、溶接棒が釣りのリールのように巻かれ、自動的に繰り出されるタイプが良い結果のようです。
欲しいのですが、とても高価です。
HM2号は、サイドシルに鉄板が貼られています。溶接ではなく接着のようです。溶接の痕が見当たりません。
それと、電気溶接器を使用される場合、電気に歪を生じますので、家でテレビ等の家電製品を同時に使うのはやめないと傷みます。特にPCは注意です。
by ハッピリバー (2005-12-04 02:40) 

keiji117

 電気式です。ホームセンターの19800円の値段がついていましたから、一番安物だと思います。自動でリールのように巻かれたものがでてくるのは、XCの修理のときに見ました。簡単そうに板金屋の社長は使っていましたね。まあ技術もあるんだとは思います。
 実は昨日フロントフェンダを貼り付けました。これは裏からも手が入るところなので試してみたんです。点付けを数箇所しましたが難しく感じました。
 理由は、縦になるので溶けた玉が出来てしまうんです。錆びている部分もきっちりとっておかないとつかないです。
 あと、溶接部分の裏を見ると、裏に手を入れられない部分には使いたくないと思いますね。
 もう自分はパネルボンドを使う気です。結構高いのが気に入りませんけど。
のりしろをどう取るのかを考えないと・・・。
by keiji117 (2005-12-04 09:37) 

117おやじ

やってますね〜(笑)
こう言う事なら茨城の師匠にお伺いをたててみたらいかがでしょう?
by 117おやじ (2005-12-07 00:52) 

keiji117

 そうでした、そうでした。HMのレストアはどこまで進んでいるんでしょうね。報告を楽しみにしているんですが、なかなか連絡がありませんねえ。
 117おやじさんのブログも楽しみにしています。フロントスタビの研究は、様々な車種を研究されてライフワークになったりして・・・。
by keiji117 (2005-12-07 21:28) 

117おやじ

お返事が遅れました。
スタビに関してはどうもロータスが「当たり」のような気がしています。オーソドックスな構成のサス(と言いつつ無理してるのもいっぱいあったりするみたいだけど..笑)、スムースネスに重点を置いていると思われる素直なスタビ、そこそこパワーのエンジン、そして何よりも軽量ボディですかね。
ま、車の作りかたってぇのを良くわかってる方々の作だと言えるんでしょうね。
by 117おやじ (2005-12-14 20:14) 

keiji117

 ボディに無理をかけたくないのは同じです。純正のままだと無理をかけているのだとしたら、改良に向かうのはいいことなんでしょうねきっと。自分はその前にあきらめてしまいそうですけど。
 しかしHMは、いい意味でダイレクト感が強いですね。角目からHMに退化(こういうと怒られそうですが)される方が多いのがよくわかります。
by keiji117 (2005-12-15 21:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。