SSブログ

溶接練習 [クーペ]

 新年のお年玉セールで買ったほうが良かったかもしれないんだけれど、年末に半自動溶接機を買ったので、練習しました。

 すでに持っていたものと比べるとアークが簡単に出ます。しかし、鉄板が溶けず、ワイヤーだけが固まってしまうようなときもありますので、電圧とワイヤーの送り出しのスピードの調整は非常に大切なんでしょうねきっと・・・。はっきり言ってまだよくわからないです。(^^;

 点付けの練習。

 上の溶接部分の裏です。


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

piazza

こんにちは、気合が入っていますね(^^)
私の方は溶接機も欲しかった時期がありましたが、溶接機を買って
マンションの駐車場でやったら確実にクレームになるでしょうから(笑)
先延ばしにしています。当面はNEROの錆取りと塗装の練習でしょうか。
リアガーニッシュのへこみはデントするかパテ盛るか悩んでいます。
by piazza (2006-01-05 18:42) 

keiji117

 半自動の溶接は周りに破片が結構飛びますので、ボディに何かをかけないとあかんかなと思います。
 錆取りと塗装、パテ盛りもタイヘンですね。デントはそれこそ道具と技術が必要みたいです。デントを自分でされるんですか?
by keiji117 (2006-01-05 22:04) 

piazza

デントについては知り合いの板金工場で工具貸してやるから
自分でやったらと言われて・・・挑戦してみようかと思案中です^^;
by piazza (2006-01-06 12:18) 

keiji117

 工具を貸してくれるって、よっぽど仲良しなんですね。それなら自分も挑戦してみたいです。みんなを呼んでデント大会をするとか・・・。(^^
 鉄板の伸びをどう解消するか、技術も教えてもらったりして。
 
by keiji117 (2006-01-06 23:19) 

樋口

初めてカキコします。
都内在住でPA95レストア中の樋口と申します。
半自動溶接を買われたとの事、羨ましいですね。
私は諸般の事情により3年程前にレストアを中断したのですが流石のこのまま放置も出来ず昨年の秋よりレストア再開しました。
 勿論あちこち錆びによる穴だらけでどうやって塞いだものやら判らず最初は安易にFRPで挑戦したもののどうにもならず諦めて鉄板を溶接する事になりました。
 とは言え溶接機等買える筈も無くお決まりの「バッテリー溶接機」でチャレンジしましたが・・・・所謂「テンハチ」の鉄板がマトモに溶接出来る訳も無く無残にも穴を塞ぐつもりが穴だらけ(涙)。
 しかし活路は有るもので例の「OT誌」にも登場したTさんの直伝で「テンハチをバッテリー溶接機で溶接するテク」を習得しました。
勿論綺麗なビートが連続してる訳では有りませんけどね。
更にこの正月休みにはハンダとブタントーチで左右のリアレフレクタ穴を埋めたのですがまあ満足出来る仕上がり。
 と言う訳で何事もやってみなきゃ判らんものです・・・今年はヘソクリ貯めて私も半自動溶接買うかなぁ・・・
by 樋口 (2006-01-08 20:27) 

keiji117

 PAnetではお世話になっております。赤白が早く一色になることを祈っております。(^^
 さて、バッテリー溶接機は溶接棒の普通の溶接機と同じと思いますが、なかなか難しいですね。アークを出すこと自体が難しいです。半自動はそれに比べると楽なのでしょうが、決して簡単とは思えません。なかなか練習の成果が現れませんです。「テンハチ」というのは0.8mm厚の鉄板という意味でしょうか?
 それから、リアレフレクタは元の溶接部分を切り取られたのでしょうか?老婆心ながら申しますと、単に埋めるだけだとすぐに錆が出てきそうです。元の溶接された部分までを大きめに切り取ってから、新たに鉄板を切り貼りするのがベストと思います。
 しかし、なかなか時間が取れなくて、困っています。
by keiji117 (2006-01-08 23:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。